「こだわりポイント」
1. 構造、自然素材
2. トイレの造り
3. 小屋裏収納&ロフト
「Q&A」
Q. 夏の暑い日・冬の寒い日の居心地は?
A. 一年目は床暖の勝手がよくわからず、寒いなぁ〜と思いましたが、二年目からは要領がわかり快適です。オール電化とガスの違いもあると思いますが、落ち着いて新聞を読んでいる時などは、エアコンなどなくてもあまり暑くありません。
Q. 以前のお住まいと光熱費の違いは?
A. 家が広くなっているので、1.3倍〜1.4倍は光熱費が増えているはずなのに、ほぼ同じです。
Q. 住んでみてよかったことは?
A. 空気が違う。とても静か。音が外に漏れない。
Q. こだわって良かったところは?
A. 霧島壁、セルロースファイバー、桐の床
Q. 住んでみて気付いた不便なところは?
A. 洗面所の壁を水はねしても大丈夫な素材にすればよかった。吹き抜けのはめこみ窓の掃除が思ったより大変。音が思ったより響く。
Q. もしリフォームするなら、どこをどのようにしたいですか?
A. 2階のトイレ便器の変更(ママ)、洗面所壁、霧島壁に全部したい(パパ )、バスルームの床をソフトカラリ系の床系にしたらよかったです。
「ご家族の皆様のお声」
〜パパは勉強しました〜
構造の本を何冊も読み、新潟にも見学に行きました。
〜私のこだわり!〜
トイレを快適にしたかったので、霧島壁にしました。
〜お家の好きなところ〜
お風呂が広くノビノビ使えるので、気持ちいいです。
