エアコンには2種類|再熱除湿タイプがオススメ

大阪市阿倍野区で健康的に暮らせる家を建てている夢工房スタッフです。
スコールのような雨が多いですね。
多湿になるこの時期はカビやダニが増えやすい時期ですので、空調や空気がよどみやすい場所の換気を十分に気をつけてあげてください。

エアコンの風が苦手な人

エアコンの風が苦手な人は比較的代謝量が少ない人が多いのだそうです。
筋肉量が少なく、冷え性で、体温が下がりやすい人はエアコンの風を受けると不快に感じてしまう。
そして、身体が不調に、、。

晩夏~秋、冬になるまではエアコンで使用するときも「除湿」が中心になるのではないでしょうか。

暖房つけ始めると乾燥に変わりますが

その除湿が不快だという方が実多い。
寒くなく、不快な湿気だけをとりたいだけですから、、。

寒くならずに湿気だけをとるエアコンもある。

まずは寒くならずに湿気だけをとるエアコンもあることを知っておいてください。

上の画像の右側ですね。

再熱除湿タイプは寒くなる除湿と何が違う??

除湿機能は空気温度を下げることで飽和水分のキャパを下げることで湿気を水に変えてそれをこしとることで部屋内の湿気を減らしています。

冷たくした空気をそのまま吐き出してしまうので、除湿は寒くなってしまうという仕組みです。

再熱除湿タイプは冷たくして湿気をこしとった空気をもう一度あたためてから部屋に戻す機能がついたタイプです。

そのために室内は寒くなりにくくなります。

灯油などを使うご家庭にもオススメ

灯油1リットルを燃焼させると、約1ℓの水ができる。
と言われるほど、灯油を使用した暖房機器は加湿する暖房機器です。

暖かい部屋は良いのですが、水分を含んだ空気は寒い部屋に行くと水に変わってしまい、結露などの原因になってしまいます。

北側の部屋ではカビのリスクにもさらされてしまいます。

余分な湿気をとるにも利用できそうですね。

快適な暮らしのためには高断熱・空調はとても関係が深い

エアコンは家電の一つとして、建築とは切り離されてきました。
しかし、炊飯器などと違い、温熱環境や省エネを考えていく上で高断熱を本気で考えていくとエアコンも含まれてきます。

ちなみに、新しい断熱等級の家では冷暖房費が約半分になるとの試算もでています。電気代はまだまだ上昇傾向は続くそうです。
低燃費で暮らす家を考える時期なのかもしれませんね。

夢工房では大阪市内で木に包まれた温熱環境に優れたお家を建てています。
家だけでなく、どう暮らしていくのか?
お家ができることはたくさんあります。

お電話でのご予約・お問い合わせ
06-6625-5621