
木の家|エコハウスで叶える快適な暮らし
大阪阿倍野区で健康的に暮らせる家を建てている夢工房スタッフです。
最近の住宅の流行は『省エネ性』
カーボンニュートラルのためには住宅の低燃費化はとても大切なことだと思います。
低燃費で快適で暮らすエコハウス
木や自然素材など未来への負荷を抑えたエコハウス
同じ『エコハウス』と言う言葉が使われているのにも関わらず意味が違うこのエコハウスはどちらも叶えているエコハウスもあってより複雑な状況になってしまっているようです。
夢工房ではこの混乱をさけるためにエコハウスと言うことはを使用するこはすくないのですが、先日お客様との話の中で「エコハウス」と言う話がでてきたので、少し紹介します。
環境省の「エコハウス」とは
環境省エコハウスモデル事業では
「環境基本性能の確保」「自然・再生可能エネルギー活用」「エコライフスタイルと住まい方」の3つのテーマを基本的な考えとした上で、地域の特性を十分に活かした家づくり、、、
と定義しています。
「環境基本性能の確保」
「自然・再生可能エネルギー活用」
「エコライフスタイルと住まい方」
この3つをより具体的に紹介していきます。
環境基本性能の確保とは自然を利用したエネルギーコントロールをすること
環境基本性能と聞きなれない言葉を言い換えると快適性を叶える住宅性能のことと言えます。
以下の8つのことを家づくりの検討に加えることで快適な暮らしを実現できるとしています。
1)断熱 2)気密 3)日射遮蔽 4)日射導入(取得) 5)蓄熱 6)通風 7)換気 8)自然素材
この4つも?に分けることができます。
エコハウスの環境性能① 断熱
断熱は最近よく言われることも多いと思います。
断熱材や開口部(窓、玄関)、換気システムなどを考慮することで断熱性能を上げることで、外気の変化を室内の快適性を損なわないようにする性能です。
エコハウスの環境性能② 気密
気密とはすき間相当面積と言われる住宅のすき間です。
昔の家はあまりにもすき間が多すぎました。
すき間から勝手に出入りする自然漏気によって外気の侵入などを許しやすくなり、室内の快適性を損なってしまいます。
エコハウスの環境性能③・④ 日射遮蔽・日射取得
開口部の技術向上の恩恵を受けられるようになった現在の家では、冬、窓周辺は寒くなく、夏は暑くないようになってきています。
樹脂サッシやLOW-Eペアガラスなどがその代表です。
そうなると窓のガラス面からの日射をどう取り入れる、どう遮るということが設計上大切になってきます。
庇や遮熱ガラス、断熱ガラスなどを使い分けていく必要があると言えます。
エコハウスの環境性能⑤ 蓄熱
蓄熱の検討は一番遅れていたかもしれません。
潜熱蓄熱建材と最近は呼ばれるようになりました。
素材によって温度を変わるまでの熱エネルギーは違います。
鉄鍋と土鍋の冷えていく温度違いますよね。あれです。
熱を表に出さずにため込む熱容量の大きさによって変わってきます。
住宅に熱容量をうまく取り入れることで、昼間は熱を吸収し夜に熱を放出するという電気に頼らない快適性を確保する試みを進み始めました。
ちなみに無垢フローリングはこの熱容量に優れた素材と再認識され始めています。
エコハウスの環境性能⑥ 通風
外気の影響を受けにくい断熱と気密を確保すると住宅内で発生する熱(家電、コンロ、お風呂など)によって緩やかな上昇気流と人がいない部屋の温暖差による下降気流が発生します。
季節に合わせて気流の出口をつくってあげることで快適な室内空間を確保しようというパッシブデザインとも通じる考え方です。
環境省のエコハウスでは夏の暑さを念頭においた通風でした。
涼風感を感じるためには大阪市内は通風量が少ないかもしれません。
熱気がたまらないようにする程度になってしまうかもしれません。
エコハウスの環境性能⑦ 換気
換気をこれほどまでに考えさせられる時代はないかもしれません。
省エネと言う観点、
花粉やPM2.5などの空気質
CO2濃度による睡眠質
などなど
換気は快適な暮らし方における重要なポイントと言えます。
エコハウスの環境性能⑧ 自然素材
壁紙のほとんどが塩化ビニールシートに変わり、
フローリングの多くが合成接着剤でつくられた複合フローリングに変わった現代の住宅において、自然素材は新たに取り入れるものになってしまいました。
フェイク素材が増えたせいで本革のバッグを探すよりもはるかに難しい状態にまでなってしまいました。
木やシラス壁などの自然素材の魅力はさまざまありますが、エコハウスにおいては調湿性ではないでしょうか?湿気コントロールを行なうことで、快適性を維持する性能を電気代に頼らず叶えます。
木でつくるエコハウスは良い家
エコハウスにもさまざまあって、各社さまのお考えで解釈が許されている言葉とも言えます。
ただエコハウスが目指すことは一つ、
住む方は幸せを感じることだと思います。
夢工房が提案するエコハウスは心地よい暮らしを低燃費で暮らす。そんな家です。
都会でも実現できる生活の質があがる家を夢工房で建ててみませんか?
モデルハウスにて夢工房のエコハウスをご体感いただけるようご準備しております。
