なぜ「自然派の家」でアトピーや喘息が落ち着くのか? |夢工房が考える、身体にやさしい住まいづくり

大阪市を拠点に家づくりをしている夢工房では、アトピー性皮膚炎や喘息、アレルギーに悩むご家族が、安心して過ごせる住環境づくりを大切にしています。

「自然派の家」と聞くと、無垢の木や漆喰の壁、天然素材のクロスなどをイメージされるかもしれません。もちろん素材的なところも重要ですが、本当に大切なのは、見た目や素材の種類以上に、“身体へのやさしさ”という本質的な部分です。

では、なぜ自然派の家で、アトピーや喘息といった症状が落ち着くことがあるのでしょうか?その理由をひとつずつ紐解いていきます。

化学物質を極力使わないから、空気がきれい

ホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)といった有害な化学物質が室内に放出されることがあります。これらは、シックハウス症候群やアレルギー、喘息の悪化原因となることが指摘されています。

夢工房では、無垢材・和紙クロス・自然塗料・漆喰・シラス壁など、できる限り化学物質を含まない、あるいは限りなく少ない建材を使用します。その結果、空気中の刺激物質が減り、身体にやさしい空気環境が整うのです。

調湿性の高い自然素材が、カビやダニの発生を防ぐ

自然素材には、室内の湿度を調整する「調湿性能」があります。たとえば無垢材や漆喰、シラス壁の壁は、湿気を吸収したり放出したりして、空気の乾燥や過湿を自然にコントロールしてくれます。

これは、カビやダニといったアレルゲンの発生を抑える効果につながり、結果的にアトピーや喘息を引き起こすリスクを下げることができます。

参考ですが、ペット用品に杉を利用しているお会社さんです。
もしよかったらご参考にしてください。

杉の力ってすごいですよね!

高気密高断熱だから、空気環境が安定する

喘息などで悩まれている方には朝晩の冷え込みで喘息がでてしまい朝方に起きてしまう方がいらっしゃいます。

夢工房の高断熱の家では室温が安定していので、ヒートショックや身体への急激な温度ストレスが起きにくくなります。冷えやすい冬の夜、蒸し暑い夏の日も、室内はいつでも快適です。

そして、この高気密空間に自然素材の調湿・空気浄化効果が加わることで、“空気の質”がさらに高まります。

室内空気こそ、もっとも「自然」であるべき

高気密高断熱の家では、外気を遮断する力が強いからこそ、室内の空気そのものが自然であることが求められます。接着剤を多く使った工業製品に中途半端な高気密高断熱住宅の相性は最悪かもしれません。

室内に化学物質が溜まりがちとなってしまいハウスシック症候群の原因となってしまいます。

換気設備や空気清浄機ももちろん大切ですが、夢工房ではそれだけに頼るのではなく、「家全体が呼吸する構造」「自然素材による空気の浄化」を重視しています。

人工的な芳香剤や消臭剤を使わなくても、家そのものが空気を整えてくれる。そんな環境は、赤ちゃんからお年寄りまで、家族みんなにとって安心の空間になります。

客様の声からわかる、実際の変化

実際に夢工房で家を建てられたお客様からは、

「夜中の咳が減って、子どもがぐっすり眠れるようになった」

「肌荒れや湿疹が出にくくなった」

「季節の変わり目の体調不良が落ち着いた」

といった声が届いています。もちろん症状には個人差がありますが、住環境が健康に大きく関係していることは間違いありません。

まとめ|「自然+高性能」で、家族の健康を守る

自然素材を使っただけの“なんとなくナチュラルな家”ではなく、高気密高断熱の技術と、身体にやさしい自然素材の両方を活かす設計こそが、アトピーや喘息に悩むご家族にとって理想的な家づくりです。

夢工房では、「目に見える美しさ」よりも、「目に見えないやさしさ」に価値を置いています。

深呼吸できる家、安心して暮らせる家をつくること。
それが、夢工房が自然派住宅にこだわる理由です。

大阪で体に優しいお家で暮らしたいとお考えでしたらぜひ、夢工房へお問い合わせください。自信をもって暮らしの質を上げさせていただきます。。

お電話でのご予約・お問い合わせ
06-6625-5621